下原古窯で焼かれた多くの埴輪( はにわ) が味美二子山古墳から出土したことにちなみ開催されます。
ハニワの野焼きの他に、ペーパークラフトや勾玉(まがたま)作りなど、さまざまな催しでで一日楽しめそうです。
〈雨天時は28日(日)に順延〉
昨年のスケジュール
午前10時30分~11時20分 |
開会行事 |
午前11時~午後5時 |
ハニワの野焼き |
午前11時45分~午後3時45分 |
舞台芸能 |
午前11時45分から |
炊き出し |
春日井たたら研究会による製鉄実演
午前11時~午後3時
城北線整備促進協議会による催し物
午前11時30分~午後3時
ボーイスカウトによる体験教室
午前11時30分~午後3時30分
春日井文化財ボランティアの会によるクイズラリー
午後1時30分~ 3時30分
体験工房
ペーパークラフト
時 間 |
午前11時30分~正午、午後0時10分~0時40分 |
対 象 |
小学生以下の人(親子での参加可) |
定 員 |
80組(開会行事終了後に整理券を配布) |
勾玉作り
時 間 |
午後1時45分~ 2時30分、午後2時40分~ 3時25分 |
定 員 |
100組(午後1時20分に整理券を配布) |
参考サイト
→ハニワまつりの概要と開催の様子|春日井市公式ホームページ
最近のコメント